CMS 導入事例
Movable Type や Lekumo などのシックス・アパート製品が、CMS(コンテンツ管理システム)として活用されている事例をご紹介します。
-
慶応SFC学会様ProNet の株式会社アンクシステムズは、MovableType.net を利用して、慶応SFC学会 学術交流大会2020のウェブサイトを構築しました。
-
株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン様ProNet の株式会社MONSTER DIVEは、Movable Type ソフトウェア版 を利用して、株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパンが運営する ANIMAX MUSIX のサイトを制作しました。
-
NTT都市開発ビルサービス株式会社様NTT都市開発ビルサービス株式会社では、全国各拠点を含む全社の社内周知・情報共有を進める目的でウェブ社内掲示板を2013年から運用してきたが、このたびサイトリニューアルに着手、サイト基盤には「Movable Type」をベースにエンタープライズに必須の機能を追加した機能強化版「Movable Type Premium」を採用。リニューアルの狙いや経緯やリニューアル後の効果などについて伺った。
-
株式会社ユニカ様ProNet の株式会社MONSTER DIVEは、Movable Type ソフトウェア版 を利用して、株式会社ユニカが運営する YUNIKA VISION のサイトをリニューアルしました。
-
杏林大学様ProNet のアカル株式会社は、Movable Type ソフトウェア版 を利用して、杏林大学 医学部 法医学教室のウェブサイトをリニューアルしました。
-
株式会社a-life様ProNet のAMR株式会社は、MovableType.net を利用して、株式会社a-lifeのウェブサイトを構築しました。
-
PayPay株式会社様「100億円あげちゃうキャンペーン」「第2弾100億円キャンペーン」を起爆剤として着実に登録者と加盟店を増やしているスマホ決済サービス「PayPay」。実はそのサービスサイトとコーポレートサイトは、SaaS型CMS「MovableType.net」で運用されています。移行前の課題や、大規模トラフィックをさばくためのCDN連携、MT.netならではの機能の効果的な活用法などについて、お話を伺いました。
-
株式会社プレジデント社様Excelのプロフェッショナルであるサトウヨシヒロさんが、仕事の現場での「困りごと」を解決するTIPSを解説する「サトウヨシヒロの仕事効率化」。プレジデント社が運営するこのサイトはスモールスタートながら、スマートニュース向けのフィード配信、PWAによるプッシュ通知などに対応し、ワークフローも利用している。MovableType.net のスタンダードプランだからこそできた実装や、サイト公開までの経緯について伺いました。
-
東京都管工事工業協同組合様ProNet の株式会社アンアンドアンは、Movable Type ソフトウェア版を利用して、東京都管工事工業協同組合のウェブサイトを構築しました。
-
一般社団法人PFF様「自主制作の映画」に焦点を当て、映画の新しい才能の発見と育成をテーマに1977年にスタートしたPFF(ぴあフィルムフェスティバル)が、CMSの最新バージョンである Movable Type 7(ソフトウェア版)を用いてサイトをリニューアル。新機能「コンテンツタイプ」を使い、これまでの作品アーカイブをデータベース化してワンソース・マルチユースを実現。その経緯や効果について伺った。
-
株式会社インボイス様企業向けの一括請求サービス「Gi(ジーアイ)」を中核に、経営改善や経理業務効率化のソリューションなどを手がける株式会社インボイス。同社はサービスサイトにおいて、情報更新のスピードアップや、さらなるサイト基盤の安定化を目的にCMSを導入。「MTクラウド」が採用されました。導入の目的や経緯、その後効果等は? 同社の担当者とサイト構築を担当したC-M-P社にお話を伺いました。
-
昇龍道100遊体験様ProNet の 株式会社オロ は、MovableType.net を利用して、台湾観光客向け情報サイト「昇龍道100遊体験」を構築しました。
